
2018/2/16
コインランドリーの伸び率は凄いですね~
コインランドリーの需要が高まり、コインランドリーの店舗数がここ数年大幅に伸びています。店舗数はコンビニに匹敵するほどの勢いで、今では街のあちこちに見かけますよね。
利用者は独身男性というイメージが大きいかもしれませんが、年々女性利用者が急増しています。女性にとっては、2回~3回の洗濯よりコインランドリーへ出向くことによって時短となり、女性の強い味方になっています。厚生労働省が統計したデータによると、10年前より約5,000店舗以上増加しているというから、驚きです。
しかし、コインランドリーが増えることで人々の利便性が高まることはよいですが、不動産投資の延長で考えることは慎重に行きたいところです。
私自身、セミナーに参加したり、現地調査確認、実際にシミュレーションしてみましたが、正直言ってイメージしているほど楽でないし儲からない・・苦笑
資金調達、維持管理、流動性そしてキャッシュフローどれをとっても容易ではないからです。
うまく軌道にのり、キャッシュフローによって、安定の収入を得られるのは確かですが、常に清潔に保っていく、またクレームが発生した時の対応方法も今後課題となってくるかもしれませんね。
フランチャイザーが、一括管理をしてくれるシステムもあるのでので安心ですがその分のコストがかかったり、万が一の倒産、撤退の可能性もあるので、そのあたりも考慮しておかないといけない。
そして更に重要なのは、立地条件。大型ショッピングモールなどの一角であれば問題ありませんが、主婦をターゲットとしているのであれば、大きな洗濯物を持ってくることを考慮し、駐車スペースは必須となってくるでしょう。
競合相手の乱立が予想される中、副業ブームにのって安易に手を出すのだけは避けたいところですね。